2014年04月19日

科特隊出撃せよ

ウルトラマン
第3話 科特隊出撃せよ



第三話も見ました。

今回は冒頭からホシノ少年が登場。

フジ隊員と、古城の古井戸から聞こえる唸り声を調査にきたとか、コイツ本当にアグレッシブです。

その若さ故か独断で古井戸に潜入するホシノ少年、井戸の中に潜んでいた怪獣ネロンガを刺激してしまいます。

倒壊する古井戸、巻き込まれるフジ隊員。

近くにあった水力発電所を破壊しながらネロンガは地上に現れます。

が、ネロンガは透明怪獣なので姿は基本見えず、たまにスケスケで見え隠れします。

スケスケ・・・いいですね。

また電気が好物らしく、電気を吸収していると姿がバッチリ拝めます。

そんな怪獣を退治するべく、科特隊の面々が出動です。

送電所で事故があったとの連絡で出向いたハヤタとアラシ、そこでネロンガとバッタリ出くわします。

アラシ、持っていたスパイダー(なんか凄い銃)でネロンガを攻撃するも、電撃の反撃を喰らい轟沈。

救出されたフジ隊員とホシノ少年と共に、一度基地へ引き上げます。

ホシノ「あの井戸にはネロンガっていう怪物が棲んでいて、昔ノムラなんとかってお侍さんが退治したとかなんとか」

アラシ「んで、近くにあった発電所から電気をいただいて巨大化したのか」

え、じゃあネロンガって元々妖怪的なヤツ?

個人的にはグッと盛り上がります。

とにかく、次に狙われるのは第三火力発電所だろうと狙いをつけて、ジェットビートルで現場に向かいます。

ここでホシノ少年、アラシ隊員の愛銃スパイダーをくすねて、尚且つジェットビートルに潜り込むというミッションを成功させました。

ホシノ少年が優秀なのか、科特隊隊員共が迂闊なのか・・・。w

さて、現場で待ち伏せしていると、まんまとネロンガ登場です。

もう防衛軍にミサイルガンガン打ちこまれてかなり可哀そうです。

すると急に静かになりました。

ネロンガは姿を消し、皆がその動向を窺っていると・・・




高台の上に巨大な船舶を担いだネロンガ登場!
お前どこからそれ持ってきたww

その船を発電所に向けて放り投げ、再び大暴れのネロンガへ我らがホシノ少年が例のスパイダーを持って対抗します。

結果、スパイダーでネロンガの目を片方潰す事に成功!

すごいぞ少年!

が、その後逃げようとしてすっ転び、気絶してしまうという失態で少年はお役御免になりました。

さていよいよウルトラマンの登場です。

ネロンガの電撃を分厚い胸板ではじき、かなり余裕のウルトラマンでしたが、じゃれ合っているうちにカラータイマーが鳴り出します。

これはマズイと思ったのか、ネロンガの角を膝でたたき折ると、そのまま持ち上げ地面に叩き付けました。

ぐったりして動かなくなるネロンガ。

ウルトラマンの勝利です!

と、次の瞬間・・・



スペシウム光線で死体を粉砕!

まぁね!死体残ってると腐っちゃうしね!
完全にトドメ刺しときたかったんだろうしね!
すげー残酷に見えちゃったけど、しょーがないよね!

ウルトラマンのアレなファイトを払拭するように、最後は夕焼の中をビートルが帰還していくという(若干わざとらしい)エンディングでした。



今回もホシノ少年が、そのスキルを遺憾なく発揮しておりました。

実際いたら厄介なガキですがね。
  


Posted by ペー at 04:11Comments(0)ウルトラマン

2014年04月18日

侵略者を撃て

ウルトラマン
第2話 侵略者を撃て



第二話を見ました!

誰もが知っている宇宙人、宇宙忍者バルタン星人登場の回です。

長く続くバルタン星人との因縁はここから始まったのです。

冒頭は顔に殴られた様なアザを作ったイデ隊員が、画面のこちら側に話しかけてくる演出ではじまる。

「どうしてこんな顔になったか知りたい?」

うん、知りたーい!

「あれは今から38時間前の事です」

そう言って、回想シーン的に場面が切り替わりました。

イデ隊員メインだからか、前回とはちょっと雰囲気が違う感じで全体的にコミカル。

随所に笑いどころも織り交ぜます。

怪しい電波が消えた場所、科学センターに調査へ行ったアラシ隊員が戻って来ず、どうやら宇宙人が潜伏していると悟った科学特捜隊の面々。

ムラマツ隊長は宇宙人との話し合いを画策します。

そこで本人曰く「僕は宇宙語に関してはかなりキチガイ」というイデ隊員の出番なわけです。

夜の科学センターへ宇宙人と交渉すべく乗り込むイデとハヤタ。

イデは単独行動中にバルタン星人に捕まり屋上へ連れて行かれると、そこでバルタンに脳髄乗っ取られたアラシ隊員に再会します。

アラシ隊員の口を借りたバルタンからの衝撃の一言。

「キミノ ウチュウゴハ ワカリヅライ」
君の 宇宙語は 分かりづらい

イデ、宇宙語話せてねーじゃん!w

結局、合流したハヤタとバルタンの交渉になりましたが、彼らは彼らで大変だったみたいです。

バルタン「宇宙船で宇宙旅行していたら、母星が発狂した博士のせいでなくなっちゃった。だから地球に住むわ」

ハヤタ「OK、お前らが地球の風土に対応して仲良くやってくんだったらいいんじゃねーの?」

バルタン「いや、それはできねーわ。円盤の中に仲間が20億3000万人いるし」

イデ「ちょ、まww今地球全部の人口合わせても22億人くらいだよおいwww」

バルタン「円盤の中でみんなちっちゃくなって寝てんだよ」

ハヤタ「じゃあさ、アレだ。火星に住んだら良くね?」

バルタン「やだよ、火星にはウチらの苦手な○○○ウ○があるし」

イデ「なに?ス○○○○って何よ?」

バルタン「言えるかバーカ!交渉決裂じゃ!」

こんな感じで暴れ始めたバルタン星人、巨大化して町を壊し始めます。

そこで、ウルトラマン登場。

空中戦で左のハサミを粉砕します。

カニだったら身がギッチリで美味しいところですが、なんかすげぇ痛そうでした。
そんな最中、折角バルタンが伏字にしていた弱点をムラマツ隊長があっさり答えちゃいます。

そうです、スペシウムが苦手だったみたいです。

速攻でスペシウム光線の餌食になるバルタン星人。

直後に透視光線でバルタン星人たちの眠る円盤を発見したウルトラマン。

円盤をもって宇宙へ消えていきました。

なるほど、どこか遠くへ持っていってしまうんだな…、と思った直後空が茜色に染まりました。

・・・ウルトラマン、殺りやがった・・・・

巨大化してすぐのバルタン星人に防衛軍が核ミサイルを何発も打ちこんでいた事なんかは有耶無耶にして、一件落着となりました。

んで、イデ隊員の顔のアザはどうしてついたのかというと、

帰ってきて寝てたら、ベッドから落っこちて顔打ったんだとよ!




ちなみに今回もホシノ少年は科学特捜隊の車に潜り込むというスネークな行動をしていました。

一体何者なのでしょうか?

  


Posted by ペー at 04:12Comments(0)ウルトラマン

2014年04月17日

ウルトラ作戦第一号

ウルトラマン
第1話 ウルトラ作戦第一号




ウルトラマンの第一話を見ました。

感想は、

ウルトラマンの声、悪人っぽい!


悪い怪獣追いかけて地球にやってきたウルトラマン。

科学特捜隊のハヤタ隊員と出会い頭に事故起こして、ハヤタ死去。

悪い事したな~と思ったウルトラマンは「俺の命をあげるから許してネ」

こうしてハヤタとウルトラマンは一心同体になったのである。

この時のハヤタ隊員とウルトラマンの会話、ウルトラマンに反省の色無し。に思えてしょうがない…

そんなぶっきらぼうな所を受け継いだのか、復活したハヤタも他の隊員からの質問に対して「そんなことより…」などとはぐらかし、自分の言いたい事だけしか言わない。自分の事しか話さない男はモテないぞ、ハヤタ。

この後、無事に悪い怪獣ベムラーを倒してハヤタ帰還。

ベムラーは目の焦点が合っていないのが怖かったわ。


しかし「ウルトラマン」ってハヤタが命名したのか!


てか、科学特捜隊基地に出入りできる少年、ホシノくんて何者?

  


Posted by ペー at 04:17Comments(0)ウルトラマン